「ちいさなまち」の防犯対策。
窓の防犯対策は
「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」です。
(例:防犯ガラスへの入替、窓格子の設置など)
◇ 「防犯意識を持つ」被害に遭わないための第一歩です。
ご存知でしょうか?空き巣・ドロボーの侵入手口の大半が「ガラス破り」であるという事実。
なぜでしょうか?それは、ガラスを割って侵入するのが最も早くて簡単な方法だからです。
仕事柄、これまでガラスを割られて被害に遭われたお宅をたくさん見て来ました。
そんな現場に遭遇するたびにとても残念で悔しい気持ちになります。
普段、ガラスや窓を取り扱っているだけに社会的責任さえ感じます。
どうにかならないものだろうか、どうすれば被害を未然に防ぐことができるのだろうか、と。
都会ならともかく、地方のちいさな田舎町においては、かつては開けっ放しにしておいても大丈夫だったように思います。ただそれはとっくに昔の話になってしまいました。「ウチはこれまで入られた事がないからこれからも大丈夫」という考えは、残念ながらもう通用しません。
「自分の家だけは大丈夫」と思っていると、いつ被害者になってもおかしくないような世の中です。
従って、被害に遭わないためには、まず何よりも「防犯意識を持つ」ことが重要であると言えます。
その意識を持って頂くことができたなら、まずは家のまわりをぐるっと見回ってください。
そして、窓やドアなどの開口部を点検してみましょう。
カギの壊れた窓はないですか?たやすく侵入されそうなドアはありませんか?死角になって道路から見えにくい窓はないでしょうか?そのような開口部に優先して対策を講じて頂ければ、被害は未然に防ぐことができるでしょう。
その方法を以下の施工例で説明しておりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
言うまでもなく、自分の家や財産は、自分で守らなければ誰も守ってはくれません。
繰り返しになりますが、そのためには、まずは防犯意識を持って頂くこと。
そして、このまちから、空き巣の被害で泣く人がゼロになれば、もう何も言うことはありません。
これこそが、「ちいさなまちのちいさなガラス屋」の使命の一つと考えます。
No.001 防犯対策
![]() 面格子取付 (周南市 F様邸) |
No.002 防犯対策
![]() 面格子取付 (周南市 F様邸) |
No.003 防犯対策
![]() 目隠し可動ルーバー取付 (周南市 K様邸) |
No.004 防犯対策
![]() 防犯ガラス入替 (周南市 W様邸) |
No.005 防犯対策
![]() 面格子取付 (周南市 Y様邸) |
No.006 防犯対策
![]() 面格子取付 (周南市 N様邸) |
No.007 防犯対策
![]() 目隠し可動ルーバー取付 (周南市 I様邸) |